「 大学生活 」 一覧
-
-
大学の勉強が役に立つ場面を考えてみた【結論:会話ネタにしよう】
こんにちは、威吹電男です。 大学は農学部で、大学院(修士)まで出ています。 「大学の勉強って役に立たないよね」とよく言われます。 実際その通りで、農学すなわち食の生産という一見実用的な学 …
-
-
こんにちは。威吹電男です。 世の中には、ざっくりと分けて2種類の人間、 陽キャ;人との関わりに積極的な人 陰キャ;人との関わりに消極的な人 がいます。 そういう区別は好きじゃねーよ、と批判をぶち込んで …
-
-
2020/06/25 -大学生活
こんにちは、威吹電男です。 大学は2018年春に卒業しました。その後大学院を経て、今は社会人一年目です。 大学生になったばかりのみなさん。 これを書いている2020年春の時点では、コロナ …
-
-
2020/06/23 -大学生活
こんにちは。威吹電男です。 大学生であれば、授業と授業の間にいわゆる空きコマが存在し、まるまる2時間〜4時間くらい暇になったりすることも多いと思います。 そこをどう過ごすかはかなり重要な問題です。 今 …
-
-
2020/06/13 -大学生活
こんにちは、威吹電男です。 高校で物理を選択しており、生物をやっていないんだけど、農学部に興味がある。 そんな人がいるみたいですね。 中には「入学後に苦労するのか」ということが気になっている人もいるよ …
-
-
こんにちは、威吹電男です。 今年の春から食品業界でサラリーマンをしています。 学生時代は、趣味もなく、研究にもそこまで身が入らず、自分が何をすべきかに日々悩んでいる状態でした。 今日はそんな僕が今感じ …
-
-
2020/05/14 -大学生活
こんにちは、威吹電男です。 2018年に筑波大学を卒業し、ある程度の学歴を手にすることができました。 しかし高校生の中には、実際学歴がどういった場面で活かされるのかについて、分かっていない人も多いと思 …
-
-
2020/05/09 -就活
こんにちは、威吹電男です。 社会人1年目で、食品業界で働いています。 大学生の就職先として、キラキラした食品業界は人気です。 「将来明治とか森永とかで働いてみたいな」 などと思っている人 …